【募集閉め切りました】
今月28日は10回目の東京マラソンも開催され、すっかり日常に定着した印象のランニングですが、(実は私も今年の東京、走ります)次回3月9日のここのつのご飯会のテーマは「走るの楽しい」(ホントかな?w)
ゲストは、多くの後輩からアニキと尊敬されて慕われている柳秀雄さん。私も日頃から非常にお世話になっています。
柳さんはリクルート在籍時代に人事・営業部で働きながらアメリカンフットボールのQB選手として活躍され、引退後もオフェンスコーチとしてチームを日本一に導かれました。が、ご自身やチームメイトのケガのご経験からリクルートを退職されて鍼灸師として治療する側の道へと進まれ、今は表参道で鍼灸治療院を構えていらっしゃいます。
現在はランニングを趣味とされ、故障やケガなく自己ベスト更新(3時間12分!)という快挙を成し遂げていらっしゃるのですが、間違った走り方による故障で来院される患者さんが多い事を残念に思い、最近「楽しく走れる柳鍼灸院ランニングクラブ」を立ち上げられました。
さて、ここで私の話になりますが。
実は、まるっきり文科系人間だった私が何を思い立ったかフルマラソン完走を目指して走り始めたのが10年前のこと。走り始めてからというもの、日常的に身体を動かしたり運動する事は自分の考え方や価値観、生活スタイルを大きく変化させましたし、その趣味から始まる人間関係は飛躍的に広がりました。
私は「いつも元気だね」とか「キラキラしているよね」と言われる事が多いのですが、それは恐らく、私が日常的に自然の中で身体を動かしたり、定期的に大会に出て仲間と一緒に笑ったり励まし合ったりしながら頑張るものを持っている事も大きな要因なのではないかと思っています。
大げさかもしれませんが、ランニングは私にとって「人生は可能性に満ちている」の一歩を広げたきっかけの一つと言っても過言ではないですし、いろいろな意味でたくさんの人の可能性を広げるのがランニングだと思っています。
走ってみたいと気になっていた方、この機会に走り始めてみたいとお考えの方、一度は是非フルマラソンを完走してみたいと心に思っていた方、「そうは言うけど、走るのって本当に楽しいの?」と疑問に思っている方、私のランニングから始まるこの10年について知りたい方(笑)のご参加をお待ちしています!
ランニングについての疑問を解決して新しい世界の初めの一歩を踏み出す良いチャンスと思いますよ。
もちろん、ランニング経験のある方、走り方を見直してみたい方もウエルカムです。
全員で6名ですので、ゆっくり、いろんな話が出来ると思います。
お申し込みは「お申し込みフォーム」の参加希望イベントタイトルに「3月ここのつのご飯会」と入力頂いてお申込みください。
お待ちしています。
日時:3月9日(水曜日)19時〜
場所:渋谷・青山近辺
会費:参加者にて割り勘(お酒込みで5,000円程度のお店を検討します)
募集人数:4名
投稿者プロフィール

-
Vision Quest主宰
東逗子#910(ここのつ島(とお))オーナー
はぴきゃりアカデミーVision Quest校主宰
大学卒業後就職した会社を、妊娠を機に退職。子育てを中心に働きながら、自分の心の声を無視した仕事や家庭を顧みない夫との関わりから人生に行き詰まる。これをきっかけに、「自分とは何か?」という問いに向き合い始める。自己を知るプロセスで夫との関係性が再構築され始めると同時に、“湘南に暮らす”という長年の夢が蘇って、江ノ島のシェアハウスに単身入居。(以降、東京自宅との2拠点生活)
翌年「東逗子シェアハウス#910(ここのつ島)」を建て、“拡大家族”をコンセプトに住人と暮らし合う。
現在は、#910での暮らし・学び・遊びを柱としたVision Quest活動を通じて、“人生の可能性の扉を開く場”をつくっている。
i-colorオレンジ。
最新の投稿
お知らせ2021.04.01自分に”OK”を出す力が未来を作る
みちみち会2021.03.03みちみち会テーマと内容
お知らせ2021.02.10自分の中の違和感に耳を澄ます
お知らせ2021.01.30これこそ逗子の本気ワーケーション!