みちみち会2回目を終える事ができました。
自分が人に話を聞いてもらうことで、自分に気づきが生まれる。
そして、自分の知らなかった自分を知ることができる。
人の話を「なんとなく聞く」のとは全く違う傾聴の聞き方は、判断せずにじっくりと心を傾け、受け入れながら聞くだけ。
でも、それによって話す側に安心感が生まれ、心に余裕、スペースが生まれて、自分への理解が自然に深まっていく。
聞く側は、気の利いたアドバイスをする必要もない、存在そのもので相手を癒すことができる。
みちみち会は、そう言う場、そう言う時間。
昨日のみちみち会も、自分の心が癒されていく実感と、自分が自分でいるだけで誰かの役に立てるという実感の両方を味わえる時間となりました。
とは言え、やっぱり難しいのが「心で聴く」こと。
だからこそ、皆で練習していく。
これから1ヶ月間、それぞれで意識していくテーマは「コーピング」。
普段から自分の心がじんわり喜ぶことを選択していく毎日にしていきたい。
投稿者プロフィール

-
Vision Quest主宰
東逗子#910(ここのつ島(とお))オーナー
はぴきゃりアカデミーVision Quest校主宰
大学卒業後就職した会社を、妊娠を機に退職。子育てを中心に働きながら、自分の心の声を無視した仕事や家庭を顧みない夫との関わりから人生に行き詰まる。これをきっかけに、「自分とは何か?」という問いに向き合い始める。自己を知るプロセスで夫との関係性が再構築され始めると同時に、“湘南に暮らす”という長年の夢が蘇って、江ノ島のシェアハウスに単身入居。(以降、東京自宅との2拠点生活)
翌年「東逗子シェアハウス#910(ここのつ島)」を建て、“拡大家族”をコンセプトに住人と暮らし合う。
現在は、#910での暮らし・学び・遊びを柱としたVision Quest活動を通じて、“人生の可能性の扉を開く場”をつくっている。
i-colorオレンジ。
最新の投稿
お知らせ2021.04.01自分に”OK”を出す力が未来を作る
みちみち会2021.03.03みちみち会テーマと内容
お知らせ2021.02.10自分の中の違和感に耳を澄ます
お知らせ2021.01.30これこそ逗子の本気ワーケーション!