2月9日にメルマガ読者のみなさんにお送りした「ここのつ島だより」をこちらにも掲載します。
配信をご希望の方は、コチラから登録できます
*お便りは、毎月1回、「9日」にお届けしています。
<<目次>>
1、#910(ここのつ島)の暮らし【東逗子オススメの洋食レストランBitteご紹介】

2、みちみち会【山伏アキラの諦めBar(場)始まりました】

3、i-color Vision Quest【i-color的新年到来!2020年を活かすも殺すも自分の運気を知ってこそ】

4、ここののつぶやき【香道体験!香木と内緒話をしてきました♪】

1、#910(ここのつ島)の暮らし【東逗子オススメの洋食レストランBitteご紹介】

以前も書きましたが、#910の近所には気が利いたカフェやレストランがない(少ない)のです。

と言いつつも、あるんです、オススメが!

東逗子駅から徒歩2分。
その名も「Kitchen Bitte(キッチン ビッテ)」

とても感じの良い若夫婦が、素材にこだわりながら一から手作りしていらっしゃるんです。
それでいて、ランチはほぼ900円前後という良心的な価格。
当然ながら、休日はもちろん、平日も地元民で賑わっています。

話は少し外れますが、#910で開催するイベントは基本的に12時始まり(15時過ぎに終了)としています。

これは、都内からお越しくださる方の行動スタイルを考慮しておりまして。
つまり、自宅を出る前に片付けものを済ませ、かつイベント後も逗子鎌倉近辺で寄り道できる時間帯はこんな感じかなという、主催者からの配慮なんです(思い込みかもしれませんが。汗)

とは言え、直前のお食事時間によってはイベント中にお腹の虫がぐぅーーーーということも。

ですので、東逗子近辺でランチをお考えの方は、是非ココに行かれてみてください。
その時には、11時の開店同時に入ってくださいね。
上記の通り、お昼時は賑わっていますし、お店はお二人での経営ですので。

お食事が早く終わった際は、そのまま#910においでください。
2階のデッキでゆっくりできるのも、 #910ならではの食後の癒し時間だと思います。

お店については↓をご覧ください。

ここのつブログ【東逗子唯一の洋食屋!地元で愛されるKitchen Bitte(キッチン ビッテ)】

http://coconots9.hateblo.jp/entry/2020/01/21/120000

2、みちみち会【山伏アキラの諦めBar(場)始まりました】

みちみち会1月のテーマは「丁寧に生きる」について。

 他者や私たちを取り巻く自然との繋がりなくして生きることができないのが私たち。

 だからこそ、丁寧に生きるとは、自分と自分以外にある繋がりを感じながら生きていくことではないかと思うのです。

 そこで、みちみち会では

「自分がどのような繋がりの中で生かされているのか」を具体的に書き出し、自分が挙げた繋がりをじっくり眺めて思いを馳せ、その向こうにさらに広がっている繋がり
をイメージしてみました。

 私たちは、今という時間の共有を通じてそばにいる人とも繋がっています。

そう考えると、自分を中心にした世界は網の目の様に無限に広がっていくようです。
 
相手を大切に思い感謝する。
 
相手を大事に思うからこそ、自分の思いを丁寧に伝える。
 
自分が人から大切に扱われた記憶は決してなくなりませんよね。
その温かな記憶を人に贈ることは、私たちができる小さくて大きなギフトに思います。

自分の周りに広がる繋がりに気づく時、人は自然に自分と周りを大事にしながら生きる、つまり丁寧に生きることができるように思います。

【みちみち会 丁寧に生きる】

https://vision9uest.com/20-01-michimichi-teinei/


さて。

タイトルにも挙げましたが。

1月のみちみち会から新しい取り組みがスタートしました。その名も「山伏アキラの諦めBar(場)」!!!

Barなので(少々の)アルコールが入りますが、「場」なだけにテーマがありまして。
 それはずばり「夫婦関係」

・・・・・・ディープですねw

夫婦関係って、(特に結婚して年月が経った二人にとって)触れてはいけないパンドラの箱ですね。

 だからこそ。

開けて、明らかにして、諦める。

夫婦関係で悩む熟年夫婦のあなた。
親の夫婦関係に影響を受けて育ったあなた。
シングルだけど、ディープな世界を覗いてみたいあなた。

 「あきら」かにして、「あきら」めたい。
そんなあなたを、山伏アキラの諦めBarは「受けたもう」しますよ。

ちなみに、みちみち会と諦めBarの繋がりについて補足すると。。。

双方とも「人間関係から人生の真理を探求する」という目的は同じです。

ただし、傾聴の2大テーマ「相手に寄り添う」と「自分を見つめる」について(どちらかと言うと)みちみち会は前者にフォーカス、諦めBarは後者にフォーカスすると言えるかもしれません。

そうは言っても、一体なんなんだ??と思われている方。

まぁ、一度いらしてください。
楽しんでいただけると思いますよ。

3、i-color Vision Quest【i-color的新年到来!2020年を活かすも殺すも自分の運気を知ってこそ】

世の中にはたくさんの成功哲学がありますが、物事がうまくいく時といかない時の違いを考えてみると、やはりどうしても「タイミング」が関係しているように思えます。

そして、そのタイミング(「運気の流れ」とも言い換えられますが)を主体的に掴み続けている人が、運の良い人、波に乗っている人と言えるように思えてなりません。

統計心理学をベースにしたi-colorでは、何よりも大事な「タイミング」を知ることができるのです。

私は、これこそ知っておいて損はない情報の一つだと心から思っています。

i-colorでみる運気の流れは立春を始まりとした10年1サイクル。

そのサイクルは1年を通じた四季の移り変わりに似ていて、真冬に始まり、春〜夏〜秋と進みながら1年の終わりが冬で終わるイメージです。

それはつまり、人生とは好調期ばかりではない、ということです。

時に人は、人生は右肩上がりであって欲しいと願いがちですが、ちょっと違うんです。

しっかり地面に根を張って、土台を作る時期があり、
その土台をもとに大きく上に伸び、花を咲かせ、実をつける時期があるということ。

根を張るタイミングであれば、花が咲かないと焦らなくていいんです。

もし、何をやってもうまく行かない人は、今はタイミングじゃないのかもしれません。

逆に、何もしなくてもうまくいく好調期こそ注意が必要と言えます。

勢いが強過ぎるゆえに大事なことに気づきにくく、ダメージが大きくなることがあるからです。

このように、自分のサイクルによって意識の向けどころ(攻め時や守り時、仕込みや収穫期)がわかると、毎年を有意義に過ごすことができるんです。

ちなみに私の話ですが、今年のタイムサイクルは「プランニング」という年に当たります。
一言で言えば、結果を検証しながらビジョンを大きく描く年。
季節で言えば晩秋から初冬のイメージですから、1年も終盤ですね。

行動を起こすというよりも、アイデアを解放させて思い切り妄想することが大事です。

するべき必要なこと準備や心構えがわかっていると、不要な焦りを起こさずに済み、心が安心します。
そして、無駄な動きや焦らずに済むので、とても健康的です。

人は生きているからこそ悩みます。
どんな人でも必ず悩んでいます。

でも、道のコンディションがわかれば、それなりに景色を楽しみながら進むことはできますよね。

そしてそれが人生を楽しむコツなのではないでしょうか。

今年のご自分の運気、今の季節、道のコンディションを知りたい方は、一度確認してみませんか?


i-color Vision Quest講座の1dayセミナーにお越しいただければ詳しく解説します。

ご自分の強みの活かし方、相性が合わない他者とのすれ違いポイントもご理解いただけると思います。

また、自分が自分として生きる。

こういうもんだと思っていたけれど、本当はそうじゃなかったんだという気づきの時間になることと思います。

さて。

ここで大事なお知らせがあります。

はぴきゃりアカデミーVision Quest校は、2017年より本校「はぴきゃりアカデミー」の分校として開校して、i-color Vision Quest講座を開催していますが、このたび、「はぴきゃりアカデミー」の本講座が、2020年4月1日開講分より21万(税抜き)となりました。

本校の新料金への変更により、当校(はぴきゃりアカデミーVision Quest校)の本講座も同様の新料金21万(税抜き)となります。

Vision Quest校の開校以来、11期分約50人の人生の転機に立ち合い、真摯に伴走を続けてきました。

これからも、

パートナーシップによる悩みを抱えたり、

人生の折り返し地点でビジョンがぼやけてしまった方たちが

本当の自分の人生を生きていくために自分の本質と繋がるように

みなさん一人一人と伴走していくことを約束します。


この世に生を受けた一人一人のみなさんが

自由の空気を全身で味わいながら、
互いに手を繋ぎ合い、笑いあい、歌い、踊り、
自分とつながり 人とつながり 自然とつながるように・・・

この一瞬の人生を大切にしながら
いつも良い気分でいられるように・・・

愛と幸せの発信地として
喜びと感謝に満ち溢れて生きていけますように・・・
 

4、ここののつぶやき【香道体験!香木と内緒話をしてきました!】

 いろんな「聞く」を体験すべく、麻布十番にある香雅堂さんで「香道」なるものを体験してきました!いやもう、それはとても豊かな時間でした!初心者の体験ではありましたが、香席では香りを全身の細胞で味わい、

その香りが、自分が持つ記憶のどんな部分を呼び起こすのか、

自分の身体のどこに響くかを感じることができたように思います。
 人への傾聴では、心を集中させて相手に近づき、相手からの本質的なメッセージを掴み取ろうとします。

集中して心を無にしながら相手(香木の香り)と一体になる香道は、相手に集中する傾聴に繋がるあり方に似ていたようにも思います。

香道では、繋がった後に香木が持つ豊かな香りがこちらに残りました。

それは、人の話をじっくり聴いて受け取められたときの満足感に通じるようでもありました。

「聞く」ってこういうことなんだと、五感(嗅覚)でもわずかながら少し体感できたかな、と。ご興味ある方は、是非一度体験香席に参加されてはいかがでしょうか?

ここのつ島ブログ【いろんな「聞く」を知る〜香道体験】
 
ではでは、今日も明日もご機嫌、Good Day!
 
Vision Quest
代表 河本 ここの