「ミーニングノート」って、知ってますか?
ミーニングノートとは、1日3つ、心が動いた出来事を「チャンス」と捉え、そのチャンスにどんな意味や価値、可能性があるかを考えてノートに書き出すノート術のこと。
私は、5月からつけ続けています。
これをやろうと思ったのは、以前、1日3つの良かったことを書く「良いこと日記」をつけていたことがあって、それによってとても心が癒され、幸せ感度が高まったという経験があったから。
ミーニングノートは、言わば、この日記の発展系。
少し違うのは、「良いこと」というより「心が動いたこと」に注目すること。
なので、書くことは良いことだけとは限りません。
ちょっとツライ出来事の時もあります。
その時は、そこになんらかの学びや気づきという「意味づけ」をして次の可能性につなげて書きます。
心が動くことに注目するって、本当に大事です。
なぜなら、心が動くことが気づきに繋がり、気づきが行動を変えていくから。
また、1週間、1ヶ月と言う節目で書きためた「チャンス」も見返すのですが、1日1回ミーニングノートをつける時間も含めて、この全てが良い振り返りになっています。
あっという間に過ぎてしまう日々の中に、自分がどれだけの宝物をいただいていることか。
あの時の出来事が、、、、、あの出会いが、、、、、、あの決心が、、、、。
一見チャンスに見えなかったことが実はチャンスだったりすることもあります。
出来事は大きな流れの中で動いていて、全てに変化とつながりがあって、結局良いようになっていくのだと、自分への信頼感や安心感を感じることができるんですよね。
少し話が変わるんですが、アインシュタインは
人生で一番重要な決断は、宇宙を友好的な場所と見るか、それとも敵対的な場所と見るかである
という言葉を遺しているんですって。
私は、宇宙は友好的で最後まで自分の味方だ、と信じていますが、それは自分がそのように捉えることから始まるのだ、という意思でもあります。
そういえば、映画「フォレストガンプ」にも
“Life is like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get until you open it up.”
「人生はチョコレートの箱のようなもの。開けてみるまで中身はわからない。」
というセリフがありましたね。
箱の中身がどんなチョコレートであっても、すべてを「ギフト」と捉えて味わっていく。
こういう風に考えて人生を楽しむようになれるのが、ミーニングノートかなとも思います。
ミーニングノート、オススメしますよ。
i-color Vision Quest講座、第14期始まります!
i-colorって一体何?Vision Quest講座で何が変わるの?と思われた方は、まずは1dayセミナーへ。
たった3時間で自分の本質に目覚め、自分の人生を生きていく最初の一歩が開かれます。
【今後のVision Quest i-color 1dayセミナー開催日】 8/ 9(日)10:00-13:00@オンライン 9/19(土)13:00-16:00@東逗子シェアハウス#910(ここのつとぉ)・・・久々の #910開催! 10/ 3(土)13:00-16:00@オンライン 11/15(日)13:00-16:00@東逗子シェアハウス#910(ここのつとぉ) 12/ 6(日)10:00-13:00@オンライン *新型コロナの状況によってはオンライン開催へ変更する可能性があります
詳しくはコチラ
今後のみちみち会日程はこちら
【8月 自分の想いを解放する】 ■8/2(日)11:00-14:00 山伏アキラと歩く神武寺参りとみちみち会 ■8/24(月)10:00-13:00 オンライン 【9月 無意識のマイルールから抜け出す】 ■9/5(土)13:00-16:00 @910 〜 16:30-18:00あきらめbar ■平日オンライン日程 未定 【10月 みちリート 自然の中で自分につながる】 【10月 自然の中で自分とつながる】 ■10/24〜25 よる*森@みちリート (ファミリーメンバー限定) チケット3回分 *平日オンラインはなし 【11月 片づけでわかる今の自分の願い】 ■11/7(土) 13:00-16:00 @910 〜 16:30-18:00あきらめbar ■平日オンライン日程 未定 【12月 思い通りにならない自分をゆるす】 ■12/12(土) 13:00-16:00 @910 〜 16:30-18:00あきらめbar ■平日オンライン日程 未定 *テーマは変更になる可能性もあります。 *#910開催については、お食事はお済ませになられてお越しください。 *また新型コロナウィルスの状況によって、オンラインへ変更する可能性があります。
投稿者プロフィール

-
Vision Quest主宰
東逗子#910(ここのつ島(とお))オーナー
はぴきゃりアカデミーVision Quest校主宰
大学卒業後就職した会社を、妊娠を機に退職。子育てを中心に働きながら、自分の心の声を無視した仕事や家庭を顧みない夫との関わりから人生に行き詰まる。これをきっかけに、「自分とは何か?」という問いに向き合い始める。自己を知るプロセスで夫との関係性が再構築され始めると同時に、“湘南に暮らす”という長年の夢が蘇って、江ノ島のシェアハウスに単身入居。(以降、東京自宅との2拠点生活)
翌年「東逗子シェアハウス#910(ここのつ島)」を建て、“拡大家族”をコンセプトに住人と暮らし合う。
現在は、#910での暮らし・学び・遊びを柱としたVision Quest活動を通じて、“人生の可能性の扉を開く場”をつくっている。
i-colorオレンジ。
最新の投稿
お知らせ2021.02.10自分の中の違和感に耳を澄ます
お知らせ2021.01.30これこそ逗子の本気ワーケーション!
お知らせ2020.12.302020年の総まとめ。今年の気づきを10個選びました!
お知らせ2020.12.19『願い』って本当に不思議な方法で実現していくんですねぇ。。。。
“日常の中で見落とされがちなチャンスを集めること” への 1 件のフィードバック
コメントは受け付けていません。